近年、テレビや新聞で見かけることが多くなったDX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術によって、業務を改革することで、ビジネスそのもののあり方を変革する概念を意味しています。
飲食店でのDXを推進することで、売上の向上や業務の効率化、事業そのものの成長に繋げることが期待できます。
今回は、ほかの業界に比べてDX化が遅れていると言われている、飲食業界でのDX化について書いていこうと思います。
飲食業界でのDX(デジタルトランスフォーメーション)とは?
近年、飲食店でのDX化が注目を浴びている背景として、コロナウィルスの影響があります。
コロナ禍の外出自粛や営業時間の時短などによってお客様との関係性は薄れかけています。
飲食店のDX化には、お客様との関係性を修復し、お客様が来店したくなるような安心して食事を楽しめるお店を作れる。そんな効果が期待できます。
コスト削減だけではない、DXの目的は、お客様満足度、社内環境の向上
DX化と聞いて、仕入れなどの在庫管理によるコストの削減、人件費削減など、コストの削減、業務改善を一番に思い浮かべる方が多いと思いますが、DXの目的はその先にあります。
例えば、社内SNSツールを導入し業務効率を上げるだけでなく、スタッフ間のコミュニケーションが活性化し、離職率も低下させることに繋がります。
このように、DX化を推進することによって、直接的な効果ではなくとも、最終的には、お客様満足度、社内環境の向上に繋がります。
飲食業界でのDX成功事例
ここでは、飲食店のDX化で成功した事例を紹介していきます。
マクドナルド
マクドナルドでは、「モバイルオーダー」を導入し、お店にいなくてもお客様が注文できるようになりました。また、この「モバイルオーダー」によって、カウンターで列に並ぶお客様が減り、回転率も上がりました。
それだけでなく、自分のタイミングでお会計や、商品選びができるようになったため、お客様満足度も向上しました。
ステーキのどん
「ステーキのどん」では、コロナ禍で薄れかけたお客様との関係性を修復すべく「LINEで予約」を導入しました。
DM送信を紙からデジタルに変革することで、DMから会員入会への催促に繋がり、コストや労力を大幅に削減して集客力も向上しました。
飲食店DXの3つのメリット
コストの削減
DX化のメリットの1つ目にコストの削減が挙げられます。
今まで、手作業で行っていたものをDXによって、自動化、効率化することによって無駄を省き、大幅にコストを削減することが出来ます。
例えば、POSレジによって、商品分析を行い、適切な仕入れでロスを減らすことが可能です。他には、セルフオーダーシステムによって、適切な人員配置を行うことで、人件費を削減できます。
このようにDX化で、コストを削減することで、利益を最大化することが可能になります。
顧客や販売データの活用
POSレジや、顧客台帳システム、予約管理システムによって、今までは、ノートなどで記録していたものをデータとして分析することが可能になります。
例えば、顧客の年齢や性別などを分析することによって、どの層が自分の店舗の強みであるのかをデータとして理解することが可能です。
また、時間帯や曜日の分析で、集客したい時間帯に合わせて、クーポンやキャンペーンを実施してみるなどの策を講じることも出来ます。
このように、今まで感覚で行っていたものを明確に行うことが可能になります。
お客様、スタッフとの繋がりの強化
今や、多くの飲食店で実施しているSNSを活用することで、お客様だけでなくスタッフとの繋がりを強めることが可能になります。
今まで、紙や看板で行っていた集客を、SNSで行うことで狙った層へのアプローチやリピート率の向上に繋がります。
また、LINE、Instagramなどは無料で始められるため、広告費を格段に抑えることが可能になります。
他にも、SNSを社内で活用することによって、確認事項の伝達漏れなどが少なくなり、業務改善にも繋がります。
飲食店DXを始める手順とは?
ここまで、DXによって得られるメリットを書いてきましたが、では、どのように始めれば良いのでしょうか。
ここからは、飲食店のDX化の手順について書いていきたいと思います。
まずは、POSレジを導入
POSレジを導入することで、手入力を減らすことができます。また、簡単に操作できるため、ボタンや金額の打ち間違いやなどの手入力によるミスを格段に減らすことが可能です。
また、売上データも自動集計するため、従業員による転記作業の時間も削減でき、集計されたデータを基に売上分析を行うことが可能です。
このように、ミスを減らして、お客様満足度の向上や、業務効率化による売上の向上にも繋がります。
キャッシュレス決済導入
近年、コロナウィルスの影響もあり増えてきている「非接触のニーズ」に対応しているのが、このキャッシュレス決済である。
コロナウィルス対策以外でも、現金の受け渡しが無くなるため、小銭を探す時間や、お釣りを渡す時間が圧倒的に短縮されます。
店舗のキャッシュレス対応を求める声も多いため、DXを推進していく初期段階で導入するのが良いでしょう。
SNSなどを利用した集客
今や、SNSは集客販促のツールとして成り立っており、驚くべき効果を発揮します。また、LINEやInstagramなどのSNSは無料で始めることが出来るため、簡単に自分の店舗の紹介を行えます。
ただ、効果を発揮させるためには、更新頻度や内容を考えなければならないため、時間と労力を割いてしまう可能性もあります。
Webマーケティングサポートなどを行っている企業も多いため、依頼することを検討してみるのも1つの策でしょう。
勤怠管理ツールで業務効率向上
勤怠管理ツールを利用することで、シフト作成や給与計算に割いていた時間を無くすことができ、人件費の削減に繋がります。
店舗にいなくても、リアルタイムに従業員の勤怠状況を確認できるのもタイムカードアプリを導入するメリットです。
その他に、あらかじめ決めておいた遅刻回数や残業時間などに対して、労務アラートを設定することが出来るツールもあり、従業員の勤怠状況を適切に管理することが出来ます。
セルフオーダーシステムでフロア業務削減
セルフオーダーシステムを導入することで、スタッフが注文を取りに行く業務が無くなるため、適切な人員配置を行うことで、人件費を確実に削減することが出来ます。
注文を取る業務が無くなることの効果は、人件費を削減するだけではありません。
キッチンとホール間の注文の伝達ミス、違う卓への提供ミスなどのミスを減らすことや、ホールを駆け回ることが少なくなるため、結果的に質の良い接客に繋がります。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。今回は、飲食店のDX化について書いてきました。
飲食店のDX化の目的は、IT技術を駆使して、日々の業務の手作業で行っているものを自動化することで、ミスや、無駄なコストを削減する。
そして、データ分析などを通して、売り上げを最大化することにあります。
飲食店でのDXを推進していく手順として、まずはPOSレジを導入することから始め、データ分析に慣れるが最優先でしょう。
その後は、自分の店舗に合ったシステムを導入するのが重要なポイントです。
例えば、席数が少ない店舗で、セルフオーダーを導入しても効果を最大化することは難しいかもしれません。
このように、自分の店舗に合ったDXを進めていってください!